It seems you're using an unsafe, out-of-date browser. CLOSE(X)

【これで合ってる?】チャイルドシートへの新生児の乗せ方が不安な人がチェックすべきポイント3つ

こんにちは丸子です😌

新生児から使えるチャイルドシート。お子さんの誕生にあわせて購入される方がほとんどかと思いますが、新生児を正しい乗せ方で使っていると自信を持って言えますか?

産前に張り切って設置したものの、産後いざ使ってみると生まれたばかりの赤ちゃんは小さくてまだ首も座っていないこともあり、

「新生児の乗せ方は本当にこれで合っているのか?」とチャイルドシートへの乗せ方が正しいか否か不安になる方も結構多いのでは。

この記事ではチャイルドシートに新生児を乗せる時に必ず気を付けるべきポイントをご紹介するとともに、

設置が心配な人向けにプロがチャイルドシートの設置や付け方の状態を確認してくれる無料サービスについてもご紹介します❣

チャイルドシートの新生児の乗せ方で必ずチェックすべきポイントは3つ

新生児の赤ちゃんをチャイルドシートに乗せる時に必ず確認すべきチェックポイントが3つあります。

どれもチャイルドシートで赤ちゃんを守るためには必須のチェックになりますので、以下の3つの確認はマストでおこなうようにしましょう。

1.チャイルドシートの取り付け方向の向きを確認する

まだ首が座っていない新生児期の赤ちゃんをチャイルドシートに乗せる時、必ずチャイルドシートの方向は車の進行方向に対して後ろ向きに設置します。

回転するタイプのチャイルドシートは簡単に方向を逆に出来るので、勘違いして前向きの状態で新生児の赤ちゃんを乗せてしまわないよう注意しましょう。

なんで後ろ向きで座席を設置するの?と疑問に思われた方は、正面衝突の事故をイメージしてもらうと分かりやすいです。

車両の前方から車が突っ込んできたとして、首の座ってない赤ちゃんが大人と同じように前向き方向で座っていた場合、事故の衝撃で首がガクンとなってめちゃめちゃ危ないのが容易に想像できますよね。

チャイルドシートの座席を後ろ向きに設置すると、正面からの衝突の際に背中面で衝撃を分散できるので、事故のリスクを減らせるというわけです。

2.チャイルドシートは適切な角度であるか?を確認する

新生児を車に乗せる際、赤ちゃんの背もたれの角度は45度であることを覚えておいてください。(※ベッド型チャイルドシートを除く)

赤ちゃんの背もたれ角度は45度に。この角度が、赤ちゃんを事故の衝撃から守り、居住性も保たれます。安全と快適を両立する黄金角度が、45度なのです。
(引用:リーマン「中の人」ブログ「後向き取り付け時の背もたれ角度」より抜粋)

上記のチャイルドシートメーカー「リーマン」の公式サイトの記事は分かりやすいので是非ご一読ください。

画像を確認してもらうと分かるかと思いますが、赤ちゃんが快適性と安全面を両立する角度って、自分が思っているよりも意外と角度あるんだなということがお分かりいただけるかと思います。

産後の退院時や一か月検診のときなど、まだ首が座っていない赤ちゃんをチャイルドシートに乗せると心配になるかもしれませんが、シートは「45度」を目安に確認をしましょう。

3.チャイルドシートのハーネスを赤ちゃんの身体に合わせて調整する

チャイルドシートについているベルトをハーネスと呼びます。このハーネスがユルユルだと事故の時に赤ちゃんをきちんとホールドすることが出来ません。

ハーネスの調整方法は取り扱い説明書に記載されていますので、慣れるまでは説明書を見ながら赤ちゃんの身体にフィットするように調整しましょう。

ちなみにチャイルドシートの取り扱い説明書は、設置したタイミングで車に積んでおくことを強くおすすめします!

(私は産院から帰る時にはじめてハーネスを調整しましたが使い方が分からず産院の駐車場で手こずって大変でした😂)

また赤ちゃんは日々成長しますので、1度調整して終わりではありません。きつくなっていないかもこまめに確認してあげてくださいね。

チャイルドシートの設置や新生児の乗せ方が不安な方は一度プロにチェックしてもらうのがおすすめ!

取扱説明書やサイトを確認して自分なりに正しくチャイルドシートを設置したつもりでも、やっぱりそれでもこれでチャイルドシートの使い方が合ってるのか不安…!って方もいらっしゃるかと思います。

そんな方におすすめなのが、ロードサービスJAFが主催するチャイルドシートの点検・取り付けのチェックイベントです❣❣

チャイルドシートを取り付けたマイカーで参加すると、JAFの方にチャイルドシートの取り付け状態をチェックしてもらえたり正しい取り付け方のアドバイスをもらえたりします✨

もちろん費用は無料です💕チャイルドシート初心者にはもってこいのありがたいイベントですよね😊✨

JAF】全国の講習会開催一覧のページより、実施する支部や日取りが確認できますので、ぜひチェックしてみてくださいね❣

(※会員でなくても参加可能かは支部により異なりますので未会員の方はご確認の上お申し込みください)

まとめ

もしも事故が起きてしまった時、カラダの小さな新生児は大人以上に被害が大きくなります。

なのでチャイルドシートは正しい使い方・乗せ方を理解した上で使用するのがめちゃめちゃ大切なんですね❣

このサイトでは繰り返し言っておりますがチャイルドシートはただの子どもの補助用の椅子ではなく、赤ちゃんの命を守るための安全装置と思って使いましょう!

初めて買ったチャイルドシートの使い方・新生児の乗せ方でお悩みの方に、この記事が参考になったら嬉しいです😊✨

\こちらの記事も人気です❣/
【2020】ISOFIX対応!新生児から使えるチャイルドシートおすすめ8選!