It seems you're using an unsafe, out-of-date browser. CLOSE(X)

インパクトシールド式とハーネス式チャイルドシートの違いとは?

チャイルドシートをお探しの皆様こんにちは❣二児の育児に奮闘中の丸子です😁

チャイルドシートをあれやこれやと探していると、時々「 インパクトシールド」という単語を見かけませんか?

なんともインパクト大な印象のチャイルドシート。一体どんなチャイルドシートか気になりますよね…!

今回は、インパクトシールド式チャイルドシートとハーネス式チャイルドシートの違いについてまとめてみました🙌✨

インパクトシールド式とハーネス式の違いをイラストでご紹介!

👇絵のほうが分かりやすいかと思ったので、一般的な5点ハーネス式のチャイルドシートインパクトシールド式のチャイルドシートをそれぞれイラストで描いてみました❣

5点ハーネス式チャイルドシート

5h

まずこちらが最もポピュラーなチャイルドシート、5点ハーネス式チャイルドシートです。

チャイルドシート本体にハーネスと呼ばれる子ども専用の安全ベルトがついているタイプのチャイルドシートのことをこう呼びます

5点ハーネス式チャイルドシートの最大の魅力は、ハーネスが子どもの身体にしっかりとフィットして身体を固定できるため安全性の評価が高いというところ。

そのため、5点ハーネス式は、ベビーシートをはじめ幼児用のチャイルドシート、幼児・学童兼用チャイルドシートなど、様々なタイプのチャイルドシートで幅広く採用されています。

インパクトシールド式チャイルドシート

 

inpakuto

対して、インパクトシールド式チャイルドシートがこちらです

インパクトシールド式チャイルドシートの本体にはハーネスはついておらず、子どもの胸の前部分に 緩衝材をあてて車のシートベルトで固定して使用します。

この緩衝材(※イラストの赤い部分)のことを、インパクトシールドと、呼びます❣

インパクトシールド式チャイルドシートの特徴とは?

このインパクトシールドは、チャイルドシート本体から簡単に取り外しが簡単にできるのが特徴です❣

インパクトシールドは主に、幼児~学童向けのチャイルドシートで採用されています。

(インパクトシールドは乳児用の後ろ向きで使うタイプのチャイルドシートでは採用されていません✍)

幼児期はインパクトシールドをつけたチャイルドシートとして使い、成長に合わせてインパクトシールをとりはずし、学童用シート(ジュニアシート)として使用します。

インパクトシールド式チャイルドシートは5点ハーネス式の幼児・学童兼用チャイルドシートよりも軽くて値段が安い製品が多いのも、特徴のひとつです❣

インパクトシールド式チャイルドシートの安全性は?

5点式ハーネス式チャイルドシートは、ベルトで子供の体格に合わせて固定できるのに対し、インパクトシールドは取り付け場所が固定されているため、

小柄な子どもが使うと、体にあわず胸の上の方にまできてしまうこともあるので、使用開始の体格には、より注意が必要といわれています。

インパクトシールドは緩衝材の「面」で衝撃を分散させるという考え方のため、肩部分はハーネス式のように固定されていません。

肩が固定されていない分、事故の衝撃時に腹部へ負荷がかかってしまうことから、安全面では5点ハーネス式のほうが安心できると個人的には感じました…!

(※インパクトシールド式チャイルドシートも国が定めた安全基準を満たしておりますのでそこはご安心ください。どちらがより自分は安心できるかな?と考えた場合の個人的な意見です🙇‍♀️)

ハーネス式チャイルドシートを嫌がるお子さもインパクトシールドなら気に入ることも!

5点ハーネス式は子どもの身体のサイズに合わせてその都度固定できて安心という反面、ベルトの締め付けを嫌がるお子さんもすごく多いそうです。

ハーネス式を嫌がって運転中にチャイルドシートから抜け出してしまうことがあるのであれば、大変危険です💦

インパクトシールド式チャイルドシートはハーネス式に比べて体の締め付け少なく、緩衝材が机のようになっているので子どもが嫌がらないこともよくあるそうなので、

子どもがハーネス式チャイルドシートを嫌がってきちんと座ってくれないようであれば、インパクトシールド式のチャイルドシートを1度検討してみてはいかがでしょうか✍

実際に購入する前に、店頭で実際にお子さんに試乗してもらうか短期レンタルなどを利用して、ハーネス式とインパクトシールド式のどちらがをお子さんが気に入るかを確認の上購入することをおススメします❣

(こちらの記事もあわせてどうぞ💁:購入派も必見!チャイルドシートを上手にレンタルするポイント

以上、今回はインパクトシールド式チャイルドシートとハーネス式チャイルドシートの違いについてご紹介しました❣

使い勝手やお値段に加えて、安全面やお子さまの性格なども考慮してチャイルドシートを選びましょう🙌

チャイルドシート選びで迷われている方の参考にしていただければ幸いです😌💕

▼ おすすめサイト
ベビーカーにも!バウンサーにも!1台3役 便利なトラベルシステム対応チャイルドシートが勢揃い!【楽天市場】