こんにちは!丸子です😊
チャイルドシートをお探しの方の中には、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、新生児から使えるチャイルドシートの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか❣
”新生児から使用可能なチャイルドシート”をお探しの場合、「乳児専用タイプのチャイルドシート(※以下 ベビーシート)」か、「乳児幼児兼用タイプのチャイルドシート」この2つのうちどちらかを選ばれると思います😌
💁使用期間の目安💁
●ベビーシート…新生児~1歳頃まで使用可能
●乳児幼児兼用チャイルドシート…新生児~4歳頃まで使用可能
使用できる期間だけを比べると、ベビーシートよりも長く使える乳児幼児兼用タイプのチャイルドシートの方が長く使えてお買い得なような気もしますが、
実は使える期間が短くてもベビーシートならではのメリットもたくさんあるんですよ❣
今回の記事では、幼児期まで使えるチャイルドシートと比べると使用できる期間は短いけれどもあえてベビーシートを選ぶメリットについて、ご紹介いたします🙌✨✨
ベビーシートのメリット① サイズがフィットする分、乳児期は安全面でより安心!
ベビーシートは、新生児から1歳ごろまでと、乳幼児兼用タイプのチャイルドシートと比べると使用できる期間が短いです。
しかし、使用期間が短い分、ベビーシートは乳児期の赤ちゃんの体にあわせたサイズで作られています❣
そのため、兼用タイプのチャイルドシートよりもベビーシートは乳児期の赤ちゃんの体格にしっかりとフィットする製品が多いんです😊❣
兼用タイプのチャイルドシートだと、新生児から4歳頃までの体格を考慮したサイズ感のシートになりますので、新生児期に使うと赤ちゃんの身体に対してシートが大きく感じてしまうこともあるかもしれません。
兼用タイプより使用期間は短くても、身体の一番未熟な時期を、子どもの体格に合わせた専用のシートで守ることができるという安心感は、ベビーシートを使用する大きなメリットだと思います!
ベビーシートのメリット② 家の中や外出先にそのまま連れて行けるキャリーとしても使える!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ベビーシートは、兼用タイプのチャイルドシートと違って、シートごと取り外して運ぶことが可能な製品がほとんどです❣
シートごと赤ちゃんを持ち運びできること、これもベビーシートの最大の魅力です✨✨
乳児期のお世話は本当に大変なので、せっかく赤ちゃんが車で寝てくれたなら、少しでも長く寝てほしいってことありますよね😂
そのままクーハンがわりに使えるベビーシートを選べば、赤ちゃんを寝かせたままシートからおろさず家の中やレストランに運べてそのまま寝かせておけるので便利です❣
メーカーによっては、シートがベビーカーにも合体できる製品なんかもあったりするので、さらに移動がはかどりますよね💁💕
車に取り付けて使用する兼用タイプのチャイルドシートではこうはいきませんので、
座席ごととりはずせるベビーシートは、車で寝ちゃった赤ちゃんをそーっと運びたい方に特におすすめです❣
ベビーシートのメリット③ シンプルで軽量!付け替えの労力軽減!
ベビーシートは乳児期専用のシートのため、軽くて取り付けもシンプルな製品が多いです❣
乳児期にしか使わないベビーシートは、車の進行方向に対して後ろ向きに設置できればOKですが、
乳幼児兼用タイプのチャイルドシートだと、首座り前は後ろ向き、首が座ってからは前向きに設置・・・というふうに、面倒なことに成長にあわせてシートの取り付け方向を変えなければいけません。そのため、新生児~乳児期まで使える兼用タイプのものは乳児時期専用のベビーシートと比べると大きくて重たい製品が多いんです!
車2台での付け替えが頻繁にあるご家庭なんかは、製品自体の重さにも注目して、兼用タイプを選ぶかベビーシートと幼児用チャイルドシートの2台買いにするかを検討してもよいかと思います!
ベビーシートのメリット④ 選び方やライフスタイルによってはコスパも悪くない!
チャイルドシートは回転機能やベッド型など、いろんなオプションがつくと値段が高くなります。メーカーや製品によって性能、使用期間の目安、値段はまちまちです❣
なので 兼用タイプのチャイルドシートも モノによっては、ベビーシートと幼児用チャイルドシートの2台買いと比べても実はそんなに値段が変わらなかった、むしろ2台買いのほうが安くついた!なんてことも、全然 ありえます!!💁
ついつい兼用タイプ=1台で長く使えるから2台買いより絶対に安い、という思いこみを持ちがちですが、兼用タイプも 製品によっては高くつくということをおさえておきましょう!
また、2人目3人目と、子どもの出産を考えていらっしゃるかたは、兼用タイプのシートを買うよりも、ベビーシートなど専用のチャイルドシートを子どもの生まれるタイミングで都度購入したほうが、効率的におさがりに回せることもあります❣
自分のライフスタイルを考慮すると、ベビーシートなどの短期間で使いまわせるシートのほうが逆にコスパがよかった!ということも十分考えられますので、兼用タイプを選ぶ前に一度じっくりライフプランを確認しましょう🙌💕
まとめ
使える期間は兼用タイプのチャイルドシートより短くても、ベビーシートにはいろんな魅力があるということをお分かりいただけたかと思います😌💕
兼用タイプのチャイルドシートと比較しながら、ベビーシートもあわせてぜひ検討してみてくださいね💕
▼ おすすめサイト
ベビーカーにも!バウンサーにも!1台3役 便利なトラベルシステム対応チャイルドシートが勢揃い!【楽天市場】